当記事にはアフィリエイトリンクが含まれます
写真販売スマホアプリ「Snapmart(スナップマート)」を利用して 3 年が過ぎました。
簡単にスマホの写真を売ってお小遣い稼ぎができるよ!
この言葉を信じて始めてみたものの、この 3 年で売れたのはたった 9 枚…。

そう思った私は、実際に売れている写真のランキングや傾向を分析してみました。
すると、売れる写真には3つの特徴がある ことがわかったので、私と同じように悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
スナップマートで売れる写真の3大特徴
あくまで‟売れやすい”写真なので、そうでない写真が売れないとは限りませんが、多くの写真を売りたいなら次のような特徴をとらえると良いでしょう。
- パッと目をひくオシャレさ
- 人物が写っている
- なかなか撮れない希少性
パッと目をひくオシャレな写真は売れる!

やはりオシャレでフォトジェニックな写真は人気です◎
Web記事のアイキャッチ画像として求めている購入者も多いので、思わず「おっ!」と目がいく写真は売れますね。
構図のバランスが良い、色味がきれいなどオシャレポイントはいくつかあるので、あなたなりのオシャレ写真を出品してみましょう。
その際に注意が必要なのが、加工をしすぎないこと!
加工をして見やすくなるのは良いですが、逆に画質が悪くなったりボヤケてしまったりという写真は扱いづらいので不人気です。

(せっかくの色合いが台無し)

(ボヤケてしまっている)
人物が写っている写真は売れる!

本来、人物写真を撮影しようと思うと、モデルさんを起用して撮影して…とお金も時間もかかりますよね。
しかし、スナップマートを使えば少ない金額で手軽に人物写真を購入することができます。
だから人物写真はすごく売れやすいのです。
特に自然な表情の写真や、素人がインスタにUPしているような‟リアル”な表情が写っている写真だと、よりGood!
またダイエットや美容に関する写真を購入する企業は多く、お腹や顔の肌を写した写真も売れやすいようです。


ただし、スナップマートで購入された写真はネット記事や企業広告など様々な場面で使用されます。
そのため、「自分の顔や姿が写っている写真を使われるのは嫌だ」と感じる人は少なくありません。
あなた自身が写っている写真はもちろん、友人や家族などが写っている写真でも「この写真を販売しても大丈夫かな」とよく考えてから出品しましょう。

モデルリリース(肖像権使用許諾書)をとろう
モデルリリースは写真に写っているモデルさんの「この写真を販売・使用してもOKです」という証明。
このモデルリリースがあると企業は安心して購入できるので、取得するのがおすすめです。
なかなか撮れない希少性

正直、誰でも撮れるような写真は売れません。
同じような写真を出品する人も多いですし、購入者自身で撮影することも可能だからです。
なので、あなたにしか撮れない写真や、普通ではなかなか撮れないような奇跡の写真を撮りましょう。
オシャレな写真なら誰にも負けない!のなら、とことんあなたらしさを追求したオシャレ写真を撮るのも良いですね。
海外旅行に行くのが好きなら、現地でしか撮れない風景を撮ってくるのもおすすめです◎

目指せ5万円!スナップマートで稼げる人になるためのコツ
実際にスナップマートで月数万円以上稼いでいる人数名に話を聞いてみました。
すると、以下のことを意識して取り組んでいることがわかりました。
- 数百枚以上の写真をUP!
- 傾向やトレンドを研究!
- タグは必ず10個以上!
- SNSにも写真をUPしてアピール!
より多く!数百枚以上の写真をUP
稼いでいる人はもれなく、数百枚以上の写真をUPしていました。
毎日のように写真を撮り、常に新しい写真をUPし続けることで購入者の目に留まりやすくなるようです。
また、スナップマートにはメダルの獲得数に合わせたレベル制度があります。
写真を10枚、100枚、500枚UPするごとにメダルがもらえるので、より多くの写真をUPすることで報酬率が上がって売上増につながります。

傾向や季節・トレンドを研究

『どんな写真が求められているのか』『今売れやすいのはどんな写真か』
こういったことを研究・勉強するのも重要◎
スナップマートのアプリやサイト上では次のようなコンテンツや情報が配信されています。
- 最近購入された写真
- 人気の写真
- 売れ筋カテゴリー
- 編集部セレクション
- HOTキーワード(タグ)
これらをチェックして、傾向やトレンドを分析してみましょう。季節やイベントを意識するのもおすすめです。

たくさんのタグを付けて検索ヒット率をUP

購入者はタグで検索をします。
多くのタグが付いているほどヒットしやすいので、思いつく限りのタグを付けましょう!
稼いでいる人たちは10個以上のタグを必ず付けるようにしているそうです。

また、写真タイトルや一言コメントも記入しておきましょう。
アプリのマイページで確認してもタイトルは表示されていませんが、購入サイトではタイトルが表示されています。

面倒で空白のまま出品している人もいるかもしれませんが、そうするとコンピュータが勝手に付けたタイトルが表示されてしまうのです。

中には明らかに日本語が変なタイトルになっていることもあるので、自分で写真に合ったタイトルを付けるのがおすすめです。
SNS連携でより多くの人にアピール
より多くの人に写真をアピールするために、SNSやブログ等をうまく使いましょう。
自分の出品した写真をSNSでシェアすることで、スナップマートを利用していない購入者にもアピールすることが可能です。
スナップマートに向いていない人におすすめな副業
今回紹介したことに意識していても、なかなか写真が売れない人もいるかと思います。
そんな方は他の副業サイトやアプリを利用してみましょう!
手軽にお小遣い稼ぎができるサービスを2つ紹介します。

アンケートモニターの「マクロミル」

「マクロミル」はアンケートモニターのサイトです。
毎日届く 簡単なWebアンケートにコツコツ答えるだけで、ポイントが貯まって、現金に還元することができます。
特別なスキルや資格は全く必要なく、誰でもスキマ時間でできるのが魅力◎

がっつり大金を稼ぐことはできないのですが、安定してお小遣い稼ぎができるのでおすすめです。
※アンケートだけでなく、座談会やモニターに当選すれば、月に数千円~数万円を稼ぐことも可能
\登録・利用料完全無料/
在宅ワークにおすすめ!「クラウドワークス」

「CrowdWorks(クラウドワークス) 」は自宅でできるWeb仕事のマッチングサイト。
Webデザイン、Webライティング、翻訳業務などのあらゆる仕事を請け負うことができます。
ただ、‟Web仕事”といっても特別なスキルが必要な仕事ばかりではなく、簡単なアンケートに答えたり、体験談を書いたりする などの、直接Webとは関係のない仕事まで多岐にわたって掲載されています。
先程の「マクロミル」よりも単価が高いので、休日にまとまった時間が取れる人や、月に数万円以上稼ぎたい人 にはおすすめです◎

\登録無料/
*記事内のスクリーンショット:Snapmartアプリ(一部を加工しています)